JALカード/ANAカード徹底解説|マイル還元率・年会費・ボーナスマイル・特典航空券・口コミ評判・メリットデメリット・最新比較おすすめ【2025年最新版】

目次

JALカード/ANAカードの魅力&基本情報

項目JALカードANAカード
年会費普通カード2,200円(初年度無料)一般カード2,200円(初年度無料)
ゴールドCLUB-Aゴールド:17,600円ワイドゴールド:15,400円~
ETCカード年会費無料(発行手数料1,100円)年会費無料(発行手数料1,100円)
家族カード年会費1,100円(初年度無料)年会費1,100円(初年度無料)
ブランドJCB, VISA, Mastercard, Amex, DinersJCB, VISA, Mastercard, Amex

マイル還元率&特典

利用先・特典JALカードANAカード
ショッピング還元率基本200円=1マイル(0.5%)/プレミアム加入で2倍基本1,000円=1P(100円=1マイル換算もあり)
特約店・提携先200円=2マイル(1%)などANAマイルプラス加盟店なら100円=1~2マイル
ボーナスマイル入会搭乗・毎年初搭乗時/JAL便10~25%増入会&継続時2,000マイル・搭乗25%増
ラウンジ/予約デスクCLUB-Aゴールド以上は国内空港ラウンジ利用OKゴールドで国内/国際線ラウンジ/24h予約デスク
空港・機内・免税店割引免税店・機内販売5~10%OFF/ツアー最大5%OFFANA FESTA10%OFF・パッケージツアー5%OFF

口コミまとめ・メリット&デメリット

JALカード

  • メリット
    • 日常・公共料金支払いもマイル還元、普段使いで貯めやすい
    • フライト時はボーナスマイルで効率的、大きな特典航空券も狙える
    • 特約店・家族プログラム活用で家族みんなでマイル合算
    • JALラウンジ利用、国内外サポート&予約デスクも充実
    • 初年度年会費無料・定期ボーナスマイルも好評
  • デメリット
    • 継続は年会費必須・一部ゴールドは高額、特典多彩だが普段使いだけでは貯まりづらい
    • 特約店以外では還元率0.5%程度で他高還元クレカより見劣り
    • 家族カードも年会費必要

ANAカード

  • メリット
    • ANAマイルが貯まりやすく、加盟店ではショッピング1~2%還元も
    • 継続・搭乗ごとにボーナスマイル、特典航空券が狙いやすい
    • ファミリーマイルで家族でマイル合算
    • ゴールドは空港ラウンジ・予約デスク・割引充実
  • デメリット
    • 基本還元は1,000円で10P(実質0.5~1%)、使い方によってほかポイント系より弱いことも
    • 年会費&ゴールド会費が継続必須、特典を活用しないと持て余す
    • マイル期限やポイント移行など条件あり

こんな人におすすめ

  • 日常・旅行でJALやANA便利用が多い方
  • 家族や複数人でマイル合算&特典航空券を狙いたい
  • ラウンジ/デスク/割引など「航空系特典」を最大活用したい
  • 年会費やランクをボーナスマイル・搭乗特典・割引でしっかりペイできる人
  • 決済や使い方にメリットを実感したい方

※2025年9月の公式・最新情報を反映。年会費やボーナスマイル・特典・家族合算等は公式サイトで随時チェックください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次