TRUST CLUBプラチナマスターカード徹底ガイド|2025年最新特典・年会費・ポイント還元・空港ラウンジ・ダイニングby招待日和・優待サービス・保険・メリットデメリット・申込条件も解説

目次

TRUST CLUBプラチナマスターカードの特徴

  • 年会費:3,300円(税込)、家族カード・ETCカードも無料
  • 国際ブランド:Mastercard(Taste of Premium対応)
  • 限度額:30万~100万円
  • 基本還元率:0.5%(ポイントプログラム有効期限なし)
  • 国内旅行・海外旅行傷害保険:最大3,000万円(利用付帯)
  • 国内空港ラウンジ無料(利用回数無制限)

主なメリット

  • プラチナグルメ特典「ダイニング by 招待日和」;対象高級レストランのコース料理を2名以上で予約すると1名分無料
  • 国内空港ラウンジ無料利用(回数制限なし)
  • ホテル・温泉旅館の割引・優待サービス
  • 家族カード無料で、ステータスカードを家族でも持てる
  • 年会費3,300円で基本的なプラチナ特典・選べる補償が付くコスパ抜群の一枚
  • ポイントプログラムは有効期限なし、使いやすくJCBギフト・コンビニ払いなど多くの交換先
  • 電子マネー(iD、Mastercardタッチ)対応

口コミでは「レストラン特典で年会費以上の価値」「格安でラウンジ特典が使える」「家族みんなで持てる」と満足度が高いです。


デメリット・注意点

  • コンシェルジュサービス、海外空港ラウンジ(プライオリティパス)は非対応
  • 海外旅行保険の補償額は最大3,000万円とプラチナカードでは控えめ
  • ポイント還元率は0.5%と標準的で高還元を求める人には物足りない面もあり
  • シンプルな券面デザインや限度額(30万~100万円)は「プラチナのイメージより控えめ」との口コミもみられる
  • 申し込みは22歳以上・年収200万円以上と条件あり

TRUST CLUBプラチナマスターカードは、圧倒的な年会費の安さで「ダイニングby招待日和」と「空港ラウンジ利用」を両立した“最も手軽なプラチナ特典カード”です。家族カード無料・無制限発行も魅力、国内利用が多くグルメ特典を最大活用したい方は年会費以上の価値を得ることができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次