dカード GOLD徹底ガイド|2025年最新特典・年会費・年間ご利用額特典・ケータイ補償・旅行保険・dポイント還元・キャンペーン・メリットデメリットも解説

目次

dカード GOLDの特徴・メリット

  • **年会費11,000円(税込)**だが、ドコモ・ドコモ光の料金が「10%dポイント還元」されるので、ドコモ系ユーザーは年会費の元が非常に取りやすい
  • 基本還元率1%。特約店やAmazon、dポイントモール利用などでより多くdポイントが貯まる
  • 最大1億円の海外旅行保険/5,000万円の国内旅行保険が付帯。旅行時補償も充実
  • ケータイ補償は購入から3年間、最大10万円を補償
  • 空港ラウンジ利用が無料(国内・ハワイ)。家族カード会員も同様に利用可
  • 年間利用額100万円以上で10,000円のクーポン進呈。メインカードなら年会費以上の還元も
  • 家族カードは1枚目年会費無料&同等特典付帯で家族まとめてお得

デメリット・注意点

  • ドコモ・ahamoユーザー以外でメインカード利用が「年間100万円未満」だと特典価値が低くなる
  • 10%還元対象は「通信料金等一部のみ」。端末代など対象外もある
  • 基本還元率は1%(dカード同等)で、ドコモ経済圏以外だと一般的
  • ポイントやクーポンを最大限活用するには複数条件・エントリーが必要
  • 電話サポートのつながりにくさや、d払い非対応店舗も一部指摘される

2025年最新キャンペーン・お得な利用術

  • 新規入会&利用で最大11,000ポイント進呈。利用・公共料金支払い・リボ設定でそれぞれ特典
  • 定期的にキャンペーンが更新されているため、公式サイトやキャンペーンページのエントリーを忘れずに
  • ahamo契約の場合「ahamoボーナスパケット特典(+5GB)」も適用

審査・申込条件

  • 18歳以上(高校生除く)で安定した継続収入があれば申込可。正社員・主婦・アルバイト・個人事業主等も審査対象
  • 家族カードは18歳以上の家族(配偶者・子・親)が対象で、最大3枚まで

dカード GOLD vs 他社ゴールドカード 比較表

カード名年会費通常還元率主な優待特徴
dカード GOLD11,000円1%ドコモ10%還元、空港ラウンジ、3年ケータイ補償ドコモ経済圏最強
楽天ゴールド2,200円1%楽天ポイント+α楽天市場利用向き
JCBゴールド11,000円0.5%空港ラウンジ、旅行保険総合バランス型

よくある質問(Q&A)

  • 家族でdカード GOLDに入会すると一括管理でき、ポイントも効率よく貯まる
  • ahamo・irumoユーザーもメインカード利用で年会費の元が取りやすい
  • ポイント交換先はギフト、マイル、Amazon等。特にd払いと併用すると日常利用で還元率UP

dカード GOLDは「年会費の元を取れるか」「ドコモ・ahamo経済圏・メイン利用」の全てに自信を持っておすすめできる1枚です。新規キャンペーンと上手な利用方法を活用して、最大限にポイント・安心・優待を得ましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次